MENU
  • ホーム
  • こだわり
  • 実績事例
  • 研修プログラム例
    • 研修プログラム一覧
    • 新入社員配属前研修プログラム
    • 誰でも納得  スタンダードなリーダー研修
    • リーダー養成を目的とした ステップアップ研修
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 興津プロフィール
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
電話番号054-260-5781
お問い合わせ
静岡で中小企業の社員研修・人材育成ならミラクス
  • ホーム
  • こだわり
  • 実績事例
  • 研修プログラム例
    • 研修プログラム一覧
    • 新入社員配属前研修プログラム
    • 誰でも納得  スタンダードなリーダー研修
    • リーダー養成を目的とした ステップアップ研修
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 興津プロフィール
  • ブログ
お問い合わせ
静岡で中小企業の社員研修・人材育成ならミラクス
  • ホーム
  • こだわり
  • 実績事例
  • 研修プログラム例
    • 研修プログラム一覧
    • 新入社員配属前研修プログラム
    • 誰でも納得  スタンダードなリーダー研修
    • リーダー養成を目的とした ステップアップ研修
  • 会社概要
    • 代表プロフィール
    • 興津プロフィール
  • ブログ
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 4月

2022年4月– date –

  • 評価者基礎研修のレポート

    2022年4月中旬、ある製造業のリーダー3人を対象に、村松が評価者基礎研修を行いました。 研修の目的1. “部下を評価する”目的と重要性を知る2. “人が人を評価する”難しさと大切さを知る3. 評価によって部下育成の目的を知り、実習によってスキルを磨く 研修...
    2022年4月18日
    研修レポート
  • 社員とのコミュニケーションにて話しを聴くことができるヒント(2)【聴くことを躊躇する理由別の対応策】

    聴くことができるちょっとしたヒント(1)では、人の話を聴くことを躊躇(ちゅうちょ)してしまう理由を考えてみました。ここで一歩踏み込むとして、もしそう思っている自分を何とかしたいと思うのであれば、視点を自分から目の前の人に換えてみましょう...
    2022年4月1日
    コミュニケーション
1
新着記事
  • その我慢がハラスメントをエスカレートさせているかも
    我慢がハラスメントを助長していることもある
    2023年10月20日
  • 会社での人間関係の問題は関係者が自分事にすれば変わってくる
    会社での人間関係の問題は関係者が自分ごとにすれば変わってくる
    2023年8月25日
  • 中小企業が人材確保のために今取り組むべきこと
    令和の時代に企業が人材確保のために取り組まなければいけないこと
    2023年1月16日
人気の記事
  • 相談と面談の違い
    2020年5月14日
    用語解説
  • 職場のリーダー達との懇談会の目的
    職場のリーダー達との懇談会の目的
    2020年12月6日
    製造業
  • 評価者基礎研修のレポート
    2022年4月18日
    研修レポート
  • 人間関係から
    仕事で結果を出すにはまず人間関係から取り組もう(成功循環の法則)
    2021年7月9日
    人材育成
  • 主体性をもった若手社員に育てるヒント
    主体性をもった若手社員に育てるヒント
    2022年7月21日
    人材育成
カテゴリー
  • オンライン研修 (2)
  • コミュニケーション (7)
  • 人材育成 (6)
  • 働きやすさ (4)
  • 実績事例 (6)
  • 生産性の向上 (1)
  • 用語解説 (5)
  • 研修レポート (22)
  • 組織開発 (7)
  • 製造業 (9)
著者別
  • 村松 秀雄
  • 興津 瑞穂
月別アーカイブ